top of page
_e4e160c8-4937-4a50-925a-7691ef63c217_edited.jpg

第24回

日本VR医学会学術大会

医歯薬看と工学による共創をめざして

2025年8月30日(土)

会場:大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館
(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2)

大会長挨拶

 この度、第24回日本VR(バーチャルリアリティ)医学会学術大会を、2025年8月30日(土)、大阪大学吹田キャンパスにて開催することになりました。現在、有意義な学会となるよう準備を進めております。

2025年2月吉日

第24回日本VR医学会学術大会

大会長 井野 秀一

(大阪大学 大学院工学研究科・教授)

演題募集

本大会の一般演題(口頭・ポスター)では、VRに関する基礎研究、および医学、歯学、看護、リハビリテーション、心理療法、医療安全への応用など、VR医学と接点のあるテーマを広く募集いたします。

一般演題募集期間

2025年4月1日(火) ~ 2025年7月1日(火)

応募方法資格

会員、非会員を問いません。

発表形式について

一般演題の発表の形式には、口頭発表とポスター発表の2種類かがあります。

口頭発表は11分(発表7分+質疑4分)、

ポスター発表は1セッション45分程度を予定しています。
演題登録時のご希望を基にプログラム委員会で調整いたしますが、
ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

演題の種類について
演題の種類には、「研究」と「実践報告」の2種類を設けてあります。
演題の種類に応じて、抄録の記載項目が異なりますので、
抄録テンプレート内の説明をご確認ください。

抄録の作成について【必須】

演題登録の際には,テンプレートファイル(Microsoft Word)をもとに

抄録を作成して必要な情報とともにフォーム(募集期間に公開)からお申し込みください。

企業展示・抄録集広告・寄付の募集

第24回日本VR医学会では、企業展示・抄録集広告・寄付の募集を行っております。下記趣意書をダウンロードいただき、趣意書内に記載の方法でお申込みください。

皆様のお申込みを心よりお待ちしております。

実行委員

第24回日本VR医学会学術大会実行委員のリストはこちらの資料に掲載しております。

問い合わせ先

第24回日本VR医学会学術大会 事務局

​jsmvrconference.since2001[at]gmail.com

([at]を@に変えて送信してください)

bottom of page